むし歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつ | 安佐祇園デンタルクリニック

お知らせ

むし歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつ

 

 

毎日のおやつタイムは、子どもも大人も楽しみな時間ですよね😊 でも、おやつの選び方によってはむし歯のリスクが高まってしまうことも…。今回は、むし歯になりやすいおやつとなりにくいおやつについてご紹介します!

むし歯になりやすいおやつとは?😱

むし歯は、糖分をエサにしたむし歯菌が酸を出し、歯を溶かすことで進行します。そのため、以下のようなおやつは注意が必要です。

1. 砂糖が多く含まれているもの

チョコレート、キャンディー、キャラメルなどは糖分がたっぷり。特に口の中に長く残るタイプのおやつは危険度アップ!

 

2. ネバネバ・くっつきやすいもの

グミ、ドライフルーツ、もちなどは歯にくっつきやすく、長時間口の中に残ってしまいます。

 

3. ジュースや炭酸飲料

糖分だけでなく酸性度も高いため、歯のエナメル質を溶かす原因にもなります🥤

 

むし歯になりにくいおやつとは?✨

おやつを楽しみつつ、むし歯リスクを減らす工夫も大切です。

1. 砂糖控えめまたは無糖のもの

シュガーレスガム、無糖ヨーグルト、ナッツなどは比較的安心です。

 

2. 水分が少なく、さらっとしたもの

クラッカーやせんべいなどは口の中に残りにくいので、むし歯のリスクが抑えられます。

 

3. カルシウムが豊富なもの

チーズや牛乳などは歯の再石灰化を助け、むし歯予防に◎🧀🥛

 

おやつの食べ方もポイント!🍽️

  • 時間を決めて食べる(ダラダラ食べはNG!)
  • 食べた後はしっかり歯みがき or うがいをする
  • フッ素入り歯みがき粉を活用する

おやつを完全にやめる必要はありません。選び方と食べ方の工夫で、むし歯を予防しながら楽しいおやつタイムを過ごしましょう🍩😊

 

 

質問やお悩みは安佐祇園デンタルクリニックまでお気軽にどうぞ!

また、Instagramでは医院の様子を投稿しています。ぜひご覧ください📸👇

安佐祇園デンタルクリニック Instagram

安佐祇園デンタルクリニック

Contact