🦷歯ぎしりが歯に与える影響とその対策😬
夜寝ている間に「ギリギリ…」と音を立てる歯ぎしり。知らず知らずのうちに歯や顎に負担をかけるだけでなく、さまざまな悪影響を引き起こします。今回は、歯ぎしりがどんな影響を与えるのか、そして対策について詳しくご紹介します!
1. 歯ぎしりが歯に与える影響⚡
1. 歯の摩耗・削れ😣
歯ぎしりが続くと、歯の表面(エナメル質)が削れてしまい、知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。削れが進むと、歯が短くなったり形が変わったりすることも。
2. 歯のひび割れや破損💥
強い力で歯を押し付けたりすり合わせたりすると、歯にひびが入ったり、欠けたりすることがあります。特に詰め物や被せ物がある歯は壊れやすくなります。
3. 顎や顔の筋肉の痛み😖
歯ぎしりが続くと顎の筋肉に負担がかかり、顎の痛みや疲労感が出ることがあります。また、頭痛や肩こりなどの症状が現れることも。
4. 睡眠の質の低下💤
歯ぎしりが原因で睡眠の質が低下し、日中の疲労感や集中力の低下につながることがあります。
2. 歯ぎしりの対策💡
1. ナイトガードを使う🛡️
ナイトガード(マウスピース)は、歯ぎしりによるダメージを軽減するために効果的です。寝ている間に歯を保護し、歯や顎への負担を軽減します。当院では、患者様一人ひとりに合わせたナイトガードを作成いたします。
2. ストレスケア🧘♀️
歯ぎしりはストレスが原因で起こることが多いため、リラックスできる時間を増やし、ストレスを軽減することが重要です。ヨガや深呼吸、趣味の時間を取り入れて、心と体をリラックスさせましょう。
3. 筋肉のリラックスとボトックス治療💉
歯ぎしりが顎の筋肉の過緊張によって引き起こされる場合、筋肉をリラックスさせることが効果的です。歯ぎしりによる顎の負担を軽減する方法として、当院ではボトックス治療を提供しています。ボトックスを顎の筋肉に注射することで、筋肉の動きを抑え、歯ぎしりを改善する効果が期待できる効果的な治療法です。
4. 定期的な歯科検診🩺
歯ぎしりがある場合、定期的な歯科検診で歯や顎の状態をチェックし、早めの対策を講じることが重要です。歯が削れたり、ひびが入ったりする前に対処することで、健康な歯を維持できます。
5. カフェインやアルコールの摂取を控える🍵
カフェインやアルコールは歯ぎしりを誘発することがあるため、特に寝る前の摂取を控えることで改善が期待できます。
—
歯ぎしりは、知らないうちに歯や体に大きなダメージを与える可能性がありますが、適切な対策を取ればしっかり予防できます。当院ではナイトガードの作成やボトックス治療など、患者様に合わせたサポートを行っています。歯ぎしりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
質問やお悩みは安佐祇園デンタルクリニックまでお気軽にどうぞ!また、Instagramでは医院の様子を投稿しています。ぜひご覧ください📸👇